/ EN

News

  • ホーム
  • ニュース
  • 歴史遺産学科 松田俊介 専任講師が執筆参加した書籍『文化的持続可能性とは何か 文化のゆるやかな共鳴を捉えるために』が販売中

2023.12.27

大学

歴史遺産学科 松田俊介 専任講師が執筆参加した書籍『文化的持続可能性とは何か 文化のゆるやかな共鳴を捉えるために』が販売中

松田俊介(まつだ?しゅんすけ)歴史遺産学科 専任講師が執筆参加した書籍『文化的持続可能性とは何か 文化のゆるやかな共鳴を捉えるために』(ナカニシヤ出版)が販売中です。

本書はSDGs(持続可能な開発目標)について、文化の視点から取り組むことを目標にしたものです。松田 専任講師の担当章では、「強飯式」という大食い行事の現代的変化を描写し、研究者が伝統行事の持続のために、いかに文化記述をしていくべきかを論じています。

コロナ規制が落ち着き、多くの地域のお祭りが再開されています。
歴史遺産の継承について関心のある方々は、ぜひお買い求めください。

『文化的持続可能性とは何か 文化のゆるやかな共鳴を捉えるために』(ナカニシヤ出版

日本の事例に基づき、人類学、民俗学、考古学を横断しながら、文化を持続させる営みを描き出したポストSDGs時代の人文学論集

著者:原 知章 編著
   松田 俊介 著(任你博 歴史遺産学科 専任講師)
   酒井 貴広 著
   都築 由理子 著
   大澤 誠 著
   山越 英嗣 著
定価:3,080円(税込)

ナカニシヤ出版 ウェブサイト


関連ページ:

松田 俊介 専任講師 プロフィール
歴史遺産学科