menu
文化財保存修復学科
中原瑠星
紙表具の基礎研究
文化財保存修復学科
益子世莉
イコンにおける 下層と加筆された表層の関係性について ―自然科学的な手法から―
歴史遺産学科
岡崎竣矢
古代出羽国域出土斎串の考察
歴史遺産学科
菊地恵
関札の大きさと家格の比例関係について
歴史遺産学科
堀籠光太郎
土器の施文手法からみた縄文人の交流と移動 -有珠モシリ遺跡出土の異系統土器の分析
美術科 日本画コース
飯田千弘
アイ_プラネット 輝いて
美術科 日本画コース
川田英里佳
waking dream
美術科 日本画コース
竹原雅
おはよう、せかい。
美術科 日本画コース
古畑千羽
もしも皆が信じたならば
美術科 洋画コース
兼重青空
鹿の記憶
美術科 洋画コース
中泉椛
秘密基地
美術科 洋画コース
橋本和佳奈
もしかして?あたたかくて?つめたくて
美術科 洋画コース
吉田ひなの
虎威
美術科 版画コース
太田菜月
木版画
美術科 版画コース
中村珠莉
①剥がれた記憶と余白 ②余白の向こう側 ③余白に刻まれた記憶 ④反映 逃亡/帰宅
美術科 彫刻コース
加賀日奈子
ゆめうつつ
美術科 彫刻コース
釜ヶ澤杏奈
融合する輪郭
美術科 工芸コース
猪熊怜
pop out
美術科 工芸コース
門脇悠
脚付漆絵八角箱「胸懐」
美術科 テキスタイルコース
江見友葉
Iro-ilo
美術科 テキスタイルコース
柏葉歩未
この優しさに あなたを思い出した
美術科 総合美術コース
鈴木葉
あーとでひらけ!遊びのトビラ
美術科 総合美術コース
中島慎之助
観察中毒
文芸学科
原田瑠花
田んぼでロリィタ
プロダクトデザイン学科
五井美琴
見えないものを”愛でる”体験
プロダクトデザイン学科
今野雅也
在るところの淵藪
プロダクトデザイン学科
清水颯
ハンズフリー松葉杖の構造?スタイリング研究
プロダクトデザイン学科
山内藍
capture
プロダクトデザイン学科
山口夕輝
Fractal Stool
プロダクトデザイン学科
若林明日香
TOHAKU BEAUTY
建築?環境デザイン学科
太田碧
新庄市から庄内町を架ける陸羽西線の再生
建築?環境デザイン学科
松本みなみ
建築の価値を再考する
建築?環境デザイン学科
村上優衣
防潮堤完成後の風景の在り方と継承~気仙沼市小泉地区を事例として~
建築?環境デザイン学科
山田晏璃
余剰熱に集う
建築?環境デザイン学科
渡邊咲来
植物形態学的建築
グラフィックデザイン学科
田中希実
COLOR ECONOMY
グラフィックデザイン学科
田原希実
装蹄 SOUTEI
グラフィックデザイン学科
野間愛加
between A and B
グラフィックデザイン学科
矢内彩裕
インクルjoy!
グラフィックデザイン学科
山口夏希
ぼくは、くろねこ。
グラフィックデザイン学科
山田胡桃
Resonance369
映像学科
安藤泉実
Seduction
映像学科
國井優希
Solitude
映像学科
田中翔太
NEOTRON
映像学科
矢口夏梨
「イイ」わたし
映像学科
吉田遥香
見えて、見えないもの
企画構想学科
阿部万友
ハレのちハレ Art & Design Project
企画構想学科
伊藤萌
MY AKITA STORY
企画構想学科
大町萌々子
わたしとけんけつ時間
企画構想学科
櫻井心音
生理による追試制度啓発活動
コミュニティデザイン学科
川俣椋嵩
局地的水害の復旧と復興
コミュニティデザイン学科
三浦丈治
湯田川まるごと保育園プロジェクト
コミュニティデザイン学科
渡部大陸
若者の地域愛を育み地域活動への参画率を高めるための研究
芸術文化専攻 工芸研究領域
上野晴
見立てるカタチ
芸術文化専攻 保存修復研究領域
込山真生
粉状化した彩色層の? 剥落止めに使用する接着剤の比較? ー接着力と洗浄効果の関係ー
芸術文化専攻 保存修復研究領域
笹館郁乃
装潢文化財における洗浄技法の比較研究
芸術文化専攻 複合芸術研究領域
鈴木藤成
青社会のトートロジー
芸術文化専攻 芸術教育学研究領域
茂木祥宏
高校生のデザインへの理解の深化を促す授業の実践的研究
文化財保存修復学科
青柳凜
混合技法における耐光性の比較-テンペラ絵具と油絵具、アキーラと油絵具の併用作品を対象に-
文化財保存修復学科
赤坂結惟
剥がすことを目的とした付箋及びテープが被着体に与える影響
文化財保存修復学科
石垣夏樹
ガラス絵における絵具の固着性ついて ?幕末から明治期に使?された絵具の?較?
文化財保存修復学科
石川碧人
白神山地の保全活動とツーリズム活用のあり方について
文化財保存修復学科
奥真菜
中国で制作された木造水月観音菩薩坐像の構造研究 ー科学的調査と模型制作を通してー
文化財保存修復学科
小林帆乃夏
富沢磨崖仏群における管理状況の調査と教育普及
文化財保存修復学科
今野里穂
表装裂の伸縮特性ー掛軸仕立てにおける種類別検討ー
文化財保存修復学科
齋藤有里
写真プリントの劣化と適した保管方法の検討
文化財保存修復学科
鈴木理紗
山形県内の手漉き和紙の現状と課題-月山和紙?深山和紙?長沢和紙について-
文化財保存修復学科
曽我美月
埼玉県吉見町吉見百穴と地下軍需地下工場跡についての小学生に対する教育普及 -立体模型を活用した模擬授業をとおして-
文化財保存修復学科
千田真尋
和紙素材における過酸化水素漂白法の有効性に関する研究
文化財保存修復学科
中原瑠星
紙表具の基礎研究
文化財保存修復学科
成瀬由拡
シルバーポイントの描画材料としての機能 ー検証結果より技法の理解へー
文化財保存修復学科
仁賀優大
剥落止めに使用される接着剤の比較 ?装潢文化財修復での応用を見据えて?
文化財保存修復学科
益子世莉
イコンにおける 下層と加筆された表層の関係性について ―自然科学的な手法から―
文化財保存修復学科
松本萌絵
沈没船の保存公開方法の検討
文化財保存修復学科
茂木槙二
山形県内の輪蔵と傅大士像及二童子像の包括的調査
文化財保存修復学科
森谷美月
日本における油彩画修復の研究 -補彩を中心とした考え方とその変化について-
文化財保存修復学科
結城叶望
錦絵『紫式部源氏かるた』の色材調査とアーカイバルケースの作成
文化財保存修復学科
渡邉叶帆
寒河江市平塩寺?木造阿弥陀如来坐像における当初表面イメージの復元 ―3Dデータの活用と手板作成を通してー
歴史遺産学科
會田陸人
須川水運の歴史地理的検討-須川河岸の構成要素の復元を事例として-
歴史遺産学科
石川諒
江戸時代?元和寛永期の採石活動
歴史遺産学科
大井那奈
「ムカサリ絵?」はどのように伝わっていくのかー鈴??若松寺を事例にー
歴史遺産学科
太田元気
山形市豊烈神社の騎馬打毬をめぐる継承と保存
歴史遺産学科
岡崎竣矢
古代出羽国域出土斎串の考察
歴史遺産学科
菊地恵
関札の大きさと家格の比例関係について
歴史遺産学科
菊池悠
伝統芸能のwebを用いた発信のあり方 ―岩手県の神楽を対象として―
歴史遺産学科
岸柳壮大
山形県山形市の石鳥居における構造分析
歴史遺産学科
木村当意
民俗芸能を映した映像記録と技術をめぐるエスノグラフィ ー継承に取り組む東北地方の民俗芸能を事例としてー
歴史遺産学科
後藤智也
民俗芸能の文化財指定をめぐる活動と伝承組織-山形県飽海郡遊佐町の番楽?杉沢比山の事例より-
歴史遺産学科
後藤優和
福島県内の中世城館跡-福島県耶麻郡を事例として―
歴史遺産学科
澁谷歩理
特別史跡多賀城跡附寺跡における史跡活用の将来性とその課題-外郭南門復元事業を契機に-
歴史遺産学科
下嶋壮汰
怪談史におけるネット怪談―新しい怪談を巡る一考察―
歴史遺産学科
鈴木薫子
家事代?業にみる家事労働の現代的様相
歴史遺産学科
鈴木駿兵
最上氏による庄内支配の過程
歴史遺産学科
髙橋望
用途不明骨角器の分類 -遊佐町小山崎遺跡資料を中心に-
歴史遺産学科
高橋まな
古文書資料の保存?活用の 変遷と課題 ー全国と山形県を比較してー
歴史遺産学科
武田栄人
新庄市における獣害と狩猟者の現況
歴史遺産学科
丹野友稀
上?市のデジタル化施策についてー?化財デジタル活?の意義―
歴史遺産学科
永沢駿
明治??正期の?村財政の考察―秋?県横?市?内地域を例にー
歴史遺産学科
中村悠河
新潟県域における複式炉の変遷-縄文中期の地域間交流と伝播経路の解明-
歴史遺産学科
平地真乃
仙台門松の消長と復元
歴史遺産学科
堀内康介
東北地方における石製模造品の伝播 ―上柳渡戸八幡山遺跡を中心としてー
歴史遺産学科
堀籠光太郎
土器の施文手法からみた縄文人の交流と移動 -有珠モシリ遺跡出土の異系統土器の分析
歴史遺産学科
本田真将
歴史地区における防災に関する研究ー重要文化的景観「最上川の流通?往来及び左沢町場の景観」を事例としてー
歴史遺産学科
本間智仁
歴史地区における防災に関する研究ー重要文化的景観「最上川の流通?往来及び左沢町場の景観」を事例としてー
歴史遺産学科
前野日和
歴史地区における防災に関する研究ー重要文化的景観「最上川の流通?往来及び左沢町場の景観」を事例としてー
歴史遺産学科
吉濱岳
学問における主観性と正確性
美術科 日本画コース
阿部祐佳子
ばいばい完璧主義ちゃん。
美術科 日本画コース
安藤夢
太陽のような人
美術科 日本画コース
飯田千弘
アイ_プラネット 輝いて
美術科 日本画コース
伊藤麻菜美
Always Spent With Plants
美術科 日本画コース
伊栁あずさ
想いを乗せて どこまでも
美術科 日本画コース
大嵩平
MateReal
美術科 日本画コース
岡村かや
うみと根っこのロンド
美術科 日本画コース
小野木さくら
サンサーラの足跡
美術科 日本画コース
勝又愛乃
月曜日は、薄明
美術科 日本画コース
川田英里佳
waking dream
美術科 日本画コース
神作茉弥
こっこの楽園
美術科 日本画コース
菊地椋仁
記憶?風化とタイムカプセル?
美術科 日本画コース
木村銀河
やさしさについて
美術科 日本画コース
小林若奈
花鳥風月
美術科 日本画コース
澤田梢吾
進みゆく
美術科 日本画コース
白井彩織
雨の日
美術科 日本画コース
白川千聖
8秒の幸せ
美術科 日本画コース
瀬口亜寿香
世界の片隅ですぐ近くにいたはずの僕ら
美術科 日本画コース
對間瑞紀
影響の喚起
美術科 日本画コース
竹内太樹
祭響 「愛染孔雀明王」
美術科 日本画コース
竹原雅
おはよう、せかい。
美術科 日本画コース
田中結子
ゆるい私、四角い私
美術科 日本画コース
西脇匠人
裏方
美術科 日本画コース
古畑千羽
もしも皆が信じたならば
美術科 日本画コース
松石葉月
廻り環る
美術科 日本画コース
水尾瞳吾
The silence of glory
美術科 日本画コース
宮澤亮多
ブルー?スプリング?ジャーニー23
美術科 日本画コース
山崎琴華
魔法が溶けた私
美術科 洋画コース
赤松奏
Green Gables
美術科 洋画コース
赤間舞美
live
美術科 洋画コース
嵐蒼樹
沈黙
美術科 洋画コース
伊藤朱理
心を溶かす甘さ
美術科 洋画コース
遠藤美翔
ミミガー、ドーナツ、花火
美術科 洋画コース
大庭ひかり
Twisted mind
美術科 洋画コース
兼重青空
鹿の記憶
美術科 洋画コース
氣田大樹
HELLO NEW WORLD
美術科 洋画コース
後藤響
はじまり、
美術科 洋画コース
斉藤涼
断片の曖昧さが澱んでいる
美術科 洋画コース
齋藤千聖
祈り(左側の作品) 安寧(右側の作品)
美術科 洋画コース
佐々木梨乃
人にとっての選択
美術科 洋画コース
佐藤優
うつろふ
美術科 洋画コース
佐藤友美
導き
美術科 洋画コース
獅子原眞香
セーラムピアニッシモの森
美術科 洋画コース
瀬山未森
the empty field
美術科 洋画コース
染谷朋花
楽しい記憶
美術科 洋画コース
竹入彩奈
結
美術科 洋画コース
立川目宇翔
天宙開闢
美術科 洋画コース
タンシセイ
冬の彼方
美術科 洋画コース
千葉けいと
愛日と燦々
美術科 洋画コース
土屋元貴
特異点
美術科 洋画コース
中泉椛
秘密基地
美術科 洋画コース
中島凛
戯
美術科 洋画コース
橋本和佳奈
もしかして?あたたかくて?つめたくて
美術科 洋画コース
蓮實吏生
螟「隕玖ウ懊≧讓ケ闡ャ
美術科 洋画コース
長谷川千尋
物体と空間
美術科 洋画コース
藤希々花
ゆめのなかにいたかった
美術科 洋画コース
本田凜
「optimism?lol」
美術科 洋画コース
本間朗平
変形満点着地は0点
美術科 洋画コース
桝谷亮太
COSMOSー「人」の連鎖
美術科 洋画コース
山口舞
酷寒の世の中で
美術科 洋画コース
吉川知邑
無機物の生命的存在感
美術科 洋画コース
吉田ひなの
虎威
美術科 洋画コース
渡辺純香
evolving emoji
美術科 工芸コース
阿部哲也
なみなみ
美術科 工芸コース
阿部寛史
任你博の桃山再考
美術科 工芸コース
阿部光尋
小さな風光たち
美術科 工芸コース
猪熊怜
pop out
美術科 工芸コース
石川東吾
憩う。
美術科 工芸コース
井上世翔
暮らしの器
美術科 工芸コース
大崎千聖
カキトメル
美術科 工芸コース
奥山優華
Tea Set
美術科 工芸コース
門脇悠
脚付漆絵八角箱「胸懐」
美術科 工芸コース
金戸陽樹
Corgi stove
工芸
川村草太朗
Tools of life
美術科 工芸コース
菅野美帆
芽吹く
美術科 工芸コース
菊池有紗
Constellation’s Key
美術科 工芸コース
笹岡邑丞
連作 天目茶碗
美術科 工芸コース
佐藤礼奈
うつろう
美術科 工芸コース
高橋堅
生まれ変わったモノ
美術科 工芸コース
髙橋碧
花の心で
美術科 工芸コース
田沢乃の華
potlet
美術科 工芸コース
西山涼音
irodori
美術科 工芸コース
北條綾乃
daily
工芸
森瞭仁
ΦΨΜ5000 κ Αρ.α–0004
美術科 工芸コース
森谷紀香
role
美術科 総合美術コース
浅賀映海
芸工探偵
美術科 総合美術コース
安食音歩
ソラのゆめにっき
美術科 総合美術コース
石川龍征
やまのかたち、いぬのかたち。
美術科 総合美術コース
石澤理彩
海霧
美術科 総合美術コース
稲田凜
ねえ、みて。ねえ、きいて。
美術科 総合美術コース
植田海大
一陽来復
美術科 総合美術コース
上遠野桃子
火と陽と人
美術科 総合美術コース
木内駿
火と陽と人
美術科 総合美術コース
佐々木滉佑
尾結び
美術科 総合美術コース
笹原可奈子
ペタペタ ナデ ペタッ
美術科 総合美術コース
佐藤真実
喜右エ門を伝える
美術科 総合美術コース
鈴木葉
あーとでひらけ!遊びのトビラ
美術科 総合美術コース
東海歩乃佳
こどもびじゅつかん
美術科 総合美術コース
中島慎之助
観察中毒
美術科 総合美術コース
野口新史
もじりがいのあるいじ
美術科 総合美術コース
藤澤実吏
食べ物の街
美術科 総合美術コース
堀川華
技法錯誤
美術科 総合美術コース
山本萌乃
累
美術科 総合美術コース
横山真優
線と猫
美術科 総合美術コース
渡邊翔
対話
プロダクトデザイン学科
荒垣智早
漣と木漏れ日
プロダクトデザイン学科
猪野海斗
Autumnis
プロダクトデザイン学科
榎森智子
和雨 -nagou-
プロダクトデザイン学科
大友楓
Memoria
プロダクトデザイン学科
柏咲有
現想-gensou-
プロダクトデザイン学科
門野義之
服に在る、空間を纏う、或いは
プロダクトデザイン学科
木村真國
組み合わせて遊ぶ三角ブロックの研究
プロダクトデザイン学科
木村円香
RePlayシリーズ
プロダクトデザイン学科
日下部葵
hanso
プロダクトデザイン学科
黒澤萌
Color-fluence
プロダクトデザイン学科
剣持蓮
Waluna / 木材を用いた脱色加工によるプロダクトの研究
プロダクトデザイン学科
小泉真治郎
サバイバルゲームの体験価値向上の提案
プロダクトデザイン学科
五井美琴
見えないものを”愛でる”体験
プロダクトデザイン学科
今野雅也
在るところの淵藪
プロダクトデザイン学科
櫻井まゆ
これからのアクセサリーの姿
プロダクトデザイン学科
佐々木草耶
MOMENTS
プロダクトデザイン学科
佐々木彩陽
暮らす、交わる、繋がる団地
プロダクトデザイン学科
佐藤颯人
スタディ コネクション
プロダクトデザイン学科
佐藤萌絵
Flow Fold
プロダクトデザイン学科
佐藤龍起
BiVIA
プロダクトデザイン学科
佐藤瑠美
吃音症とポジティブに付き合うためのプロダクトの提案
プロダクトデザイン学科
島津和人
自然物のテクスチャをマテリアル化する研究
プロダクトデザイン学科
清水颯
ハンズフリー松葉杖の構造?スタイリング研究
プロダクトデザイン学科
城元也
店舗巡りの足跡が新たな発見/出会いへ導いてくれる -店舗共有マップ型SNSアプリ
プロダクトデザイン学科
鈴木藍
抽象造形の研究
プロダクトデザイン学科
髙野彩希
Cyclic Groove
プロダクトデザイン学科
高橋幸桃
心を軽くする方法を学ぶための学習ゲーム提案
プロダクトデザイン学科
高橋悠介
Therona
プロダクトデザイン学科
中居望々香
みらくるん/保育園で使われるインタラクションツールの研究
プロダクトデザイン学科
中里音陽
日本におけるマイクロカーの研究
プロダクトデザイン学科
長澤紅葉
漢字の成り立ちを表現するデザイン研究
プロダクトデザイン学科
奈良輪彩夏
hana-no-wa
プロダクトデザイン学科
西本海斗
看護師の作業と心理負担を軽減するデザイン
プロダクトデザイン学科
野口さはら
Layer stool
プロダクトデザイン学科
冨士偉知哉
Deco Boco -デコボコ-
プロダクトデザイン学科
古畑諒人
Haplo
プロダクトデザイン学科
堀智哉
塗装技法の研究と応用
プロダクトデザイン学科
町田萌
EdgeMosaic series
プロダクトデザイン学科
松本大夢
Caps
プロダクトデザイン学科
松本遼太郎
破守
プロダクトデザイン学科
峰田啓生
Re:Worktop
プロダクトデザイン学科
村田海
Grass ChairS
プロダクトデザイン学科
山内藍
capture
プロダクトデザイン学科
山木泰知
treedom
プロダクトデザイン学科
山口夕輝
Fractal Stool
プロダクトデザイン学科
山道一矛
高速移動モビリティの研究
プロダクトデザイン学科
若林明日香
TOHAKU BEAUTY
建築?環境デザイン学科
池上葵花
住宅団地におけるカーポート利用の現状
建築?環境デザイン学科
板坂咲和
きをくむ
建築?環境デザイン学科
上田健斗
自立式筋トレ発電ユニットによる都市再生の研究
建築?環境デザイン学科
内海日菜子
公共空間の拡充がもたらすサードプレイスの新たな価値~無料で利用できるコミュニティ拠点の必要性~
建築?環境デザイン学科
太田碧
新庄市から庄内町を架ける陸羽西線の再生
建築?環境デザイン学科
大場公太
廃材アート
建築?環境デザイン学科
沖野悠介
映画を利用した都市空間活用の研究
建築?環境デザイン学科
小野航河
錦ヶ丘ヒルサイドモール×新たな子供の居場所
建築?環境デザイン学科
葛西大悟
状況の構築~都市空間における新しい生のスタイルを育む空間と人間性の復権~
建築?環境デザイン学科
川田智史
架空の世界を描く?ユーモアが街を変える?
建築?環境デザイン学科
川野辺俊輔
シェアサイクル導入による交通?観光の可能性-山形市コミュニティサイクル芸工大利用提案?米沢市導入提案-
建築?環境デザイン学科
上林優介
コンパクトスタジアムシティ~サッカー観戦は地方都市の再生に寄与されるのか~
建築?環境デザイン学科
菊池柚花
15分都市を用いた街の共生デザイン?有機的な関係で築く新しい街の形?
建築?環境デザイン学科
木村みずき
観光エリア内の空き店舗活用について~宮城県登米町を対象として~
建築?環境デザイン学科
工藤大空
白神荘
建築?環境デザイン学科
工藤光留
河北町根際における里山管理の意義と維持継承の研究
建築?環境デザイン学科
小倉瑞葵
物語の生きる場所?岩手県遠野市に伝わる演劇文化を街に開いていく?
建築?環境デザイン学科
近藤夏美
エコ建築によるコンパクトシティの構築「未完のまち ~暮らしが育む七日町~」
建築?環境デザイン学科
佐藤花音
ペットと暮らすまち?アニマルウェルフェアなまちづくり?
建築?環境デザイン学科
佐藤廉
米沢市に作るスポーツの拠点
建築?環境デザイン学科
設楽大翔
空き家バンクの活用実態とその要因について -山形県内35市町村を比較して-
建築?環境デザイン学科
島裕貴
盛り場の変遷
建築?環境デザイン学科
鈴木里奈
岳温泉におけるファニチャーとランドスケープの提案
建築?環境デザイン学科
鈴木琉偉
中学校をまちに編む
建築?環境デザイン学科
清正碧
温浴施設におけるコミュニケーションの研究
建築?環境デザイン学科
鷹左右凜
なつかしくて あたらしい 港町の風景?横浜港の新たなマリーナ計画?
建築?環境デザイン学科
髙橋幹陽
七日町
建築?環境デザイン学科
橘希美
2人暮らしによる快適な家の部分断熱改修
建築?環境デザイン学科
富井遥
建築を道具化する~空間に生命を与える設計手法~
建築?環境デザイン学科
冨塚嵩
白鷹山湖沼郡の景観的価値を深める
建築?環境デザイン学科
豊島爽楽
山形県東根市の水と暮らしの価値~水と暮らすまち~
建築?環境デザイン学科
長谷川風花
「けんちく」Ⅰ
建築?環境デザイン学科
花輪拓実
三世代における庭の引継ぎと今後について
建築?環境デザイン学科
堀内匠
「壁」を使用した公共空間の活用
建築?環境デザイン学科
松本みなみ
建築の価値を再考する
建築?環境デザイン学科
村上優衣
防潮堤完成後の風景の在り方と継承~気仙沼市小泉地区を事例として~
建築?環境デザイン学科
山口瞬也
灯る宿
建築?環境デザイン学科
山田晏璃
余剰熱に集う
建築?環境デザイン学科
横川莉子
廃村留学
建築?環境デザイン学科
渡邊咲来
植物形態学的建築
グラフィックデザイン学科
阿部栞里
イロドル!
グラフィックデザイン学科
荒井めぐみ
SWEAT FRIENDS
グラフィックデザイン学科
池田真唯
In play
グラフィックデザイン学科
遠藤一馬
帰る場所
グラフィックデザイン学科
小澤璃音
Phew
グラフィックデザイン学科
カンファリョン
日韓あるある虫めがね
グラフィックデザイン学科
金野瑠々
R.I.P.
グラフィックデザイン学科
久々宮帆華
珈琲喫茶シャベル
グラフィックデザイン学科
黒川愛未
ないす!いえい!
グラフィックデザイン学科
小島輝子
SUNBLEM
グラフィックデザイン学科
小林花菜
つばめ不動産
グラフィックデザイン学科
小松世奈
Daydream
グラフィックデザイン学科
佐藤絢
只今、無音は、
グラフィックデザイン学科
雫石花梨
セーフバースデー
グラフィックデザイン
下田奈菜美
い?いじゅ?人生ゲーム-種子島編-
グラフィックデザイン学科
鈴木和史
変身の代償
グラフィックデザイン学科
鈴木夏子
シバセラピー
グラフィックデザイン学科
髙島玲奈
ベジタブルなえらびかた
グラフィックデザイン学科
髙野立伎
GOLD
グラフィックデザイン学科
高橋睦丸
Liitle Kingdom
グラフィックデザイン学科
武田ひなた
全人類ロリィタ計画
グラフィックデザイン学科
橘美月
お結び
グラフィックデザイン学科
田中希実
COLOR ECONOMY
グラフィックデザイン学科
田原希実
装蹄 SOUTEI
グラフィックデザイン学科
土井伶恩
Look at me.
グラフィックデザイン学科
東海林夏生
wikiphobia
グラフィックデザイン学科
仲山葉月
共感覚は超能力なのか?
グラフィックデザイン学科
野間愛加
between A and B
グラフィックデザイン学科
早坂南美
HUG
グラフィックデザイン学科
原島かのん
ペリペリ ペタペタ
グラフィックデザイン学科
福田真子
Polyphony
グラフィックデザイン学科
船越真樹子
やまがた利き酒めぐり
グラフィックデザイン学科
古川このみ
ぼくらとモヤモヤ
グラフィックデザイン学科
本田琴音
いのりと生きる
グラフィックデザイン学科
松田和奏
「アフリカン?シンフォニー」から見る吹奏楽
グラフィックデザイン学科
三田暖乃果
ジミバトル
グラフィックデザイン学科
村岡小海
Hi-Lite
グラフィックデザイン学科
村岡怜
DEPTH Beyond
グラフィックデザイン学科
矢内彩裕
インクルjoy!
グラフィックデザイン学科
梁川江理奈
Thereness 今見えているもの
グラフィックデザイン学科
山内さゆり
STYLE
グラフィックデザイン学科
山口夏希
ぼくは、くろねこ。
グラフィックデザイン学科
山田胡桃
Resonance369
グラフィックデザイン学科
結城里美
BARとぐろ
グラフィックデザイン学科
横澤剛毅
「ジャンケンハッケン!」
グラフィックデザイン学科
横田彩名
もしも、全てを平等に分ける世界があったら
グラフィックデザイン学科
我妻真衣
花鳥風月 浮世トランプ
映像学科
赤澤詩
Take my love Music Video
映像学科
阿部敬佑 小泉孝太朗
HUMANLIKE
映像学科
荒川優香
鯉龍夢譚
映像学科
安藤泉実
Seduction
映像学科
和泉柚耶
パピーミル 子犬の工場
映像学科
磯野凌
Filter
映像学科
伊藤琉衣 小野塚祐菜
コトノハ
映像学科
海老名俊輔 木川田栞南
パペットプロジェクト~リアル×バーチャルの新しい人形劇~
映像学科
大川真行
黒い幻影
映像学科
刑部比翼
ビジュアルの破壊及び再構成
映像学科
菅野胡美
苺ジャム?かわいいの賞味期限?
映像学科
菅野結愛
「描画」×「カレイドスコープ効果」によるインタラクティブな空間展示の実現
映像学科
北田俊輔
MANUAL
映像学科
北本李奈
脈々
映像学科
國井優希
Solitude
映像学科
小関央翔
schauen
映像学科
小林宏大
Beetle Creation
映像学科
櫻岡日和
強くなれ、僕のどうしよう
映像学科
佐々木秀太
Weaver
映像学科
沢尻采嬉
電話ボックスの向こう側
映像学科
進藤修悟
あたたかい町へ
映像学科
高梨真優
響きの蓮命 村巫女オナカマの物語
映像学科
田中翔太
NEOTRON
映像学科
富樫太朗
family name
映像学科
西島佑拳
村木沢の夫婦杉
映像学科
樋口果子
つながる!サガエ展プロジェクト
映像学科
牧田美希
≠AI
映像学科
矢口夏梨
「イイ」わたし
映像学科
吉田遥香
見えて、見えないもの
企画構想学科
朝倉一紗
MINORIの海外展開案
企画構想学科
浅沼芽吹
コミチヨリミチプロジェクト
企画構想学科
安達美玖
山形お漬物サンドプロジェクト
企画構想学科
阿部眞子
RESONANCE PROJECT
企画構想学科
阿部万友
ハレのちハレ Art & Design Project
企画構想学科
石沢久瑠美
Re:)Flier Project
企画構想学科
伊藤萌
MY AKITA STORY
企画構想学科
伊藤梨莉果
やまがた家族のはじまりね
企画構想学科
猪熊のどか
gravure
企画構想学科
大町萌々子
わたしとけんけつ時間
企画構想学科
小野桃花
喫茶メモリーズ
企画構想学科
加我なつみ
?? FOOD PROJECT
企画構想学科
加藤和花
つつじと散歩日記
企画構想学科
上川原悠菜
気にするにゃ!
企画構想学科
上村明日華
日本酒ピクニックプロジェクト
企画構想学科
菊地瑚子
Pop ni Motto Shiru project
企画構想学科
國井蘭乃羽
Rolling Woods Project
企画構想学科
黒澤芽依
おおくまキウイPortal
企画構想学科
桑野真緒
KODAIWAI PROJECT
企画構想学科
小林彩春
Hope In Your Story Project
企画構想学科
小山さくら
あの日のグラス
企画構想学科
櫻井心音
生理による追試制度啓発活動
企画構想学科
佐藤瞳
明日も推し活するための計画
企画構想学科
山宮匠
セルフメイクペットウェア
企画構想学科
JINHEEJUNG
TUAD留学生トリップ
企画構想学科
鈴木さくら
プール?サイド?クラブ
企画構想学科
鈴木宥佳
湯てがみ堂
企画構想学科
髙橋彩斗
ROOM V-BASEBALL
企画構想学科
武田玲蘭
茶道の第一歩
企画構想学科
田原紗羅
ロードキル認知プロジェクト
企画構想学科
鍋谷真央
ポイ捨てしない!ではなく、持ち帰ろう。
企画構想学科
畠山遥
ココロの彩りPROJECT
企画構想学科
伏見杏樹
アートと人のよりどころ
企画構想学科
藤原絆夏
補欠ゼロ計画
企画構想学科
松倉智也
すぽっとソング
企画構想学科
三輪汐織
Fun Fan Poker
企画構想学科
村越宗治朗
農トレ-農業×トレーニング-
企画構想学科
森隆登
ミルクライフ
企画構想学科
安田知哉
Night Bread.
企画構想学科
山本仁菜
リボンノートプロジェクト
企画構想学科
米野菜摘
世代交流推進プロジェクト
企画構想学科
米満小遥
Disco Mafia Lounge
企画構想学科
渡部ちさと
BE : ME
コミュニティデザイン学科
伊豆田花
挑戦するための第一歩
コミュニティデザイン学科
板垣美里
インターンシップ後も学生が地域に関わり続けるための自走支援の研究
コミュニティデザイン学科
板垣凜
気仙沼のママのエンパワメント研究
コミュニティデザイン学科
市川絢子
高齢者の幸福度を更に上昇させるためには
コミュニティデザイン学科
伊藤美恵梨
絵本の広場の持続性を考える
コミュニティデザイン学科
岩本ちひろ
地域の中で子どもたちが自由に作ることができる場について
コミュニティデザイン学科
押切さくら
セクシャルマイノリティとアライの輪を広げる
コミュニティデザイン学科
川俣椋嵩
局地的水害の復旧と復興
コミュニティデザイン学科
齋藤愛彩
夜の私設公民館 コミュニティスナック
コミュニティデザイン学科
須貝心
環境共生型まちづくり
コミュニティデザイン学科
髙野史菜
若者が関わるまちの姿を事業者とともに考える
コミュニティデザイン学科
成沢蕗
コミュニティデザインで口唇口蓋裂児の親が抱える不安は解消できるのか
コミュニティデザイン学科
原田夏葵
地域住民とこどもが心地よくつながる居場所の研究
コミュニティデザイン学科
日向志帆
わが研究の前に道はなし!ぶらぶらのデザイン ?暮らしに巻き込まれる中で生成される活動の効果と生成プロセスの検討?
コミュニティデザイン学科
本間遼太郎
男らしく?女らしく?”知る”から始まる第一歩?ジェンダーについてのアンコンシャス?バイアスの認知拡大?
コミュニティデザイン学科
松谷勘太郎
まちを看取る選択肢
コミュニティデザイン学科
三浦丈治
湯田川まるごと保育園プロジェクト
コミュニティデザイン学科
森川凜生
東北お笑いサークルが東北のお笑い文化を持続させるためにできること
コミュニティデザイン学科
山城さゆり
児童養護施設の子どもたちのために私ができること。
コミュニティデザイン学科
結城有紗
データから生まれる対話による住民参画の可能性
コミュニティデザイン学科
渡部大陸
若者の地域愛を育み地域活動への参画率を高めるための研究
芸術文化専攻 工芸研究領域
上野晴
見立てるカタチ
芸術文化専攻 絵画研究領域
梶原丈義
日々の生活
大学院
菊地那奈
「この土地から私たちを切り拓く」
芸術文化専攻 複合芸術研究領域
栗原巳侑
記憶に棲まうもの
芸術文化専攻 絵画研究領域
児玉妃世莉
i
芸術文化専攻 保存修復研究領域
込山真生
粉状化した彩色層の? 剥落止めに使用する接着剤の比較? ー接着力と洗浄効果の関係ー
芸術文化専攻 保存修復研究領域
笹館郁乃
装潢文化財における洗浄技法の比較研究
芸術文化専攻 保存修復研究領域
佐藤弘花
漆下地の材料および技法の特性に関する研究 ?中尊寺地の粉の特性解明を中心として?
芸術文化専攻 絵画研究領域
志水佑衣
光の質感 – 時を見失う夕暮れ時
芸術文化専攻 複合芸術研究領域
鈴木藤成
青社会のトートロジー
芸術文化専攻 絵画研究領域
鈴木楓子
九尾狐狸精
芸術文化専攻 絵画研究領域
髙橋侑子
眺めのストローク?絵画の歩数
芸術文化専攻 工芸研究領域
髙山結希
かたちを灯す
芸術文化専攻 芸術教育学研究領域
茂木祥宏
高校生のデザインへの理解の深化を促す授業の実践的研究
芸術文化専攻 工芸研究領域
上關瑞華
まことのよりしろ
芸術文化専攻 絵画研究領域
渡邊佑也
lost senses-world’s smallest cello-
芸術文化専攻 複合芸術研究領域
和田竜汰
Background 1.3.0